年末近いのでそれなりに忙しいのです。
おじさんには辛い。
コマンダーコレクション緑を買いました。ノンFoil。
一箱5,500円はやっぱりちょっと高い気がします。
でも森の知恵と野生の教示者はなんぼあってもいいですからね。
でも本当は絵柄は前の方が好きかな…
今週は木曜が休みなので木曜にデッキを形にして、
土曜に実践投入したいと思います。
オベカ作りたいけど間に合うかなー
イモーティでも全然いいんだけど…
おじさんには辛い。
コマンダーコレクション緑を買いました。ノンFoil。
一箱5,500円はやっぱりちょっと高い気がします。
でも森の知恵と野生の教示者はなんぼあってもいいですからね。
でも本当は絵柄は前の方が好きかな…
今週は木曜が休みなので木曜にデッキを形にして、
土曜に実践投入したいと思います。
オベカ作りたいけど間に合うかなー
イモーティでも全然いいんだけど…
このくらいの更新頻度で
2020年11月29日 ゲーム コメント (1)土曜日は毎週恒例のEDHデー。
サトウの行ってる店舗は毎週土曜日に人が集まります。
クルセイドの大会があったときの名残りです。
昨日は店舗大会の日程だったので3人卓二つ。
少し参加人数少なめです。
対戦レポをかけるほど覚えてないのですけども…
久しぶりに使った百合子さんのデッキトップが機嫌良かったので勝ち。
今度からせめて統率者の分だけでも写真を撮ろう…
あとは最近作った大渦の放浪者でフリープレイ。
3倍界王拳と呼んでるM 21のダメージ3倍になるエンチャント…
名前なんでしたっけ?がめくれて突然統率者21点ダメージとか
やってる側としては最高に楽しいデッキですねこれは…
ウィノータといい百合子といい、もちろん今回の放浪者も、
デッキトップめくるデッキはなんであんなに楽しいんでしょうね。
次はターン終わらせるウーマンなオベカを作りたいと思っています。
逆転棒ならぬ最後の賭け棒で無限ターンを目指して行きたい。
サトウの行ってる店舗は毎週土曜日に人が集まります。
クルセイドの大会があったときの名残りです。
昨日は店舗大会の日程だったので3人卓二つ。
少し参加人数少なめです。
対戦レポをかけるほど覚えてないのですけども…
久しぶりに使った百合子さんのデッキトップが機嫌良かったので勝ち。
今度からせめて統率者の分だけでも写真を撮ろう…
あとは最近作った大渦の放浪者でフリープレイ。
3倍界王拳と呼んでるM 21のダメージ3倍になるエンチャント…
名前なんでしたっけ?がめくれて突然統率者21点ダメージとか
やってる側としては最高に楽しいデッキですねこれは…
ウィノータといい百合子といい、もちろん今回の放浪者も、
デッキトップめくるデッキはなんであんなに楽しいんでしょうね。
次はターン終わらせるウーマンなオベカを作りたいと思っています。
逆転棒ならぬ最後の賭け棒で無限ターンを目指して行きたい。
コレクターブースター開封。
2020年11月20日 ゲーム コメント (3)統率者レジェンズ発売日。
2020年11月20日 ゲーム コメント (2)ようやく待ちに待った発売日。
プレリの日に5箱ほど開けてある程度は集めましたけども、
コレクターブースターは発売日じゃないと手に入らない…
せっかくだから統率者をエッチングホイルにしたいと思っているので
割とコレクターブースター重要です。
現状ではやはり百合子さんのエッチングホイルが欲しい。
あと今回のアツい続唱推しのためにアヴェルナも組みたいです。
後は何枚あっても困らない統率者の板金鎧とか、逆嶋とか…
もちろん宝石の水蓮も。
単色か2色で色拘束キツくなければもちろん強いですし。
統率者専の僕としては枚数の欲しいカードがたくさんあります。
明日は面白いカードが引けるといいですね。
プレリの日に5箱ほど開けてある程度は集めましたけども、
コレクターブースターは発売日じゃないと手に入らない…
せっかくだから統率者をエッチングホイルにしたいと思っているので
割とコレクターブースター重要です。
現状ではやはり百合子さんのエッチングホイルが欲しい。
あと今回のアツい続唱推しのためにアヴェルナも組みたいです。
後は何枚あっても困らない統率者の板金鎧とか、逆嶋とか…
もちろん宝石の水蓮も。
単色か2色で色拘束キツくなければもちろん強いですし。
統率者専の僕としては枚数の欲しいカードがたくさんあります。
明日は面白いカードが引けるといいですね。
今の手持ちのデッキ。
2020年11月18日 ゲーム コメント (2)とりあえず今日もまだ自己紹介のような内容の日記になります。
統率者戦でサトウが使ってるデッキを紹介していきましょう。
①巨大なるカーリア
カーリアさん。
ドラゴンとデーモンと天使を手札から無理やり出すウーマン。
能力が派手で楽しいのでお気に入りのデッキです。
友人にあげたりしたこともあるので実は3代目くらいだったり。
新しいドラゴンデーモン天使が出るたびにパーツに悩みます。
②虎の影、百合子
ニンジャにときめかない男性はいませんよね。
スレイヤー的なのでもいいです。
神河時代は大学生でMTGやってなかったんで、
忍術のキーワードは初見でしたが
統率者デッキで百合子さんが出てきた時、
第一印象で組もうと決めてました。
これもトップめくりが楽しいのでお気に入り。
③軍団のまとめ役、ウィノータ
デッキトップから人間出すウーマン。
これもトップめくりのランダム要素強めです。
大量のヘイト生物で相手を絡めながら
呼び出したデカブツ人間で攻めます。
上手いこといくとサクッとライフ40削り切るし、
いろんな戦いができるのでお気に入りです。
最近よく使うのはこんな感じです。
あとジャンプスタートのユニコーンやヨーグモスとか
数だけはたくさん持ってる感じ。それらは後ほど紹介します。
さらに具体的なデッキレシピはまた後日。スマホで書くの大変ね…
基本的に僕は貧乏性なので
一回組んだデッキをなかなか解体できません。
したがってどんどん増えていくと
必要なカードもどんどん増えていきます。
強くて高いカードをたくさん持ってたら
いいのになっていうことはいっぱいあります。
しかし、統率者戦は刷られたカードの
ほぼ全てを使えるフォーマットですので
いくらでも妥協と代用が効きます。
極論高いカードなんてなくてもなんとかなる。
僕のデッキはそんなデッキばかりなので
競技志向の人には生ぬるいと思いますが
のんびり遊べるゆるふわEDHを目指していきたいと思います。
統率者戦でサトウが使ってるデッキを紹介していきましょう。
①巨大なるカーリア
カーリアさん。
ドラゴンとデーモンと天使を手札から無理やり出すウーマン。
能力が派手で楽しいのでお気に入りのデッキです。
友人にあげたりしたこともあるので実は3代目くらいだったり。
新しいドラゴンデーモン天使が出るたびにパーツに悩みます。
②虎の影、百合子
ニンジャにときめかない男性はいませんよね。
スレイヤー的なのでもいいです。
神河時代は大学生でMTGやってなかったんで、
忍術のキーワードは初見でしたが
統率者デッキで百合子さんが出てきた時、
第一印象で組もうと決めてました。
これもトップめくりが楽しいのでお気に入り。
③軍団のまとめ役、ウィノータ
デッキトップから人間出すウーマン。
これもトップめくりのランダム要素強めです。
大量のヘイト生物で相手を絡めながら
呼び出したデカブツ人間で攻めます。
上手いこといくとサクッとライフ40削り切るし、
いろんな戦いができるのでお気に入りです。
最近よく使うのはこんな感じです。
あとジャンプスタートのユニコーンやヨーグモスとか
数だけはたくさん持ってる感じ。それらは後ほど紹介します。
さらに具体的なデッキレシピはまた後日。スマホで書くの大変ね…
基本的に僕は貧乏性なので
一回組んだデッキをなかなか解体できません。
したがってどんどん増えていくと
必要なカードもどんどん増えていきます。
強くて高いカードをたくさん持ってたら
いいのになっていうことはいっぱいあります。
しかし、統率者戦は刷られたカードの
ほぼ全てを使えるフォーマットですので
いくらでも妥協と代用が効きます。
極論高いカードなんてなくてもなんとかなる。
僕のデッキはそんなデッキばかりなので
競技志向の人には生ぬるいと思いますが
のんびり遊べるゆるふわEDHを目指していきたいと思います。
こんにちは。はじめまして。サトウと言います。
九州の片隅大分県でカードゲームを遊んでいる、しがないサラリーマンです。
マジックザギャザリング(MTG)ってみなさんご存知ですか?
MTGは知らなくても、きっと遊戯王ってご存知ですよね?
カードを集めて戦って遊ぶいわゆる、トレーディングカードゲームってやつ。
それの元祖みたいなものと思ってください。
そして、そのMTG、元祖というだけあって、26年くらい?結構長い歴史があります。
そのため、16000種類以上のカードがあり、今も新しいカードが刷られています。
莫大な種類のカードがありますが、対戦のバランスをとるために設けられた
「フォーマット」という使用カード制限ルールがあります。
だいたい最近から2年分のカードが使える「スタンダード」や
最初に発行されたカードから今までの全てが使える「ヴィンテージ」など…
サトウはその中でも「統率者戦」とか「EDH」と呼ばれている
特殊ルール専門のプレイヤーです。
前述した「統率者戦」はフォーマットの中でも群を抜いて特殊…
というかボードゲームのようなゲーム性を持った遊び方です。
どんなふうに特殊かというと、
まず4人以上で遊ぶ多人数戦であること。
カードを1人100枚も使うこと。
使うカードの束(デッキといいます)のカードを一枚ずつ別のカードにすること。
など、普通に一対一で遊ぶゲームとずいぶん違うゲームが行われます。
前置きが長くなりましたが、これからはその「統率者戦」のプレイ日記や
デッキのリスト、そんなとりとめもないことを書いていこうと思います。
これだけではなんなので、始めたきっかけでもひとつ。
だいたい2年前くらいでしょうか。
クルセイドというカードゲームが死んでしまった後に本格的に始めました。
当時友人で集まって毎週クルセイドを楽しんでいたのですが、
クルセイドは突然のサービス終了を宣言。
難民になったみんなと遊ぶ機会を失ってしまうのはもったいないと思い、
サトウは統率者戦を提案。幸いちょっとだけMTGしてたサトウ。
なけなしのカード資産の中からデッキを組んでは配り、組んでは配り…
サトウの文字通り身を削る布教の甲斐あって、
自分の通うカード屋では毎週土曜日だいたい2卓8人がコンスタントに集まるように。
仲間のみんなとは楽しく遊ばせてもらっています。仲間に感謝。
九州の片隅大分県でカードゲームを遊んでいる、しがないサラリーマンです。
マジックザギャザリング(MTG)ってみなさんご存知ですか?
MTGは知らなくても、きっと遊戯王ってご存知ですよね?
カードを集めて戦って遊ぶいわゆる、トレーディングカードゲームってやつ。
それの元祖みたいなものと思ってください。
そして、そのMTG、元祖というだけあって、26年くらい?結構長い歴史があります。
そのため、16000種類以上のカードがあり、今も新しいカードが刷られています。
莫大な種類のカードがありますが、対戦のバランスをとるために設けられた
「フォーマット」という使用カード制限ルールがあります。
だいたい最近から2年分のカードが使える「スタンダード」や
最初に発行されたカードから今までの全てが使える「ヴィンテージ」など…
サトウはその中でも「統率者戦」とか「EDH」と呼ばれている
特殊ルール専門のプレイヤーです。
前述した「統率者戦」はフォーマットの中でも群を抜いて特殊…
というかボードゲームのようなゲーム性を持った遊び方です。
どんなふうに特殊かというと、
まず4人以上で遊ぶ多人数戦であること。
カードを1人100枚も使うこと。
使うカードの束(デッキといいます)のカードを一枚ずつ別のカードにすること。
など、普通に一対一で遊ぶゲームとずいぶん違うゲームが行われます。
前置きが長くなりましたが、これからはその「統率者戦」のプレイ日記や
デッキのリスト、そんなとりとめもないことを書いていこうと思います。
これだけではなんなので、始めたきっかけでもひとつ。
だいたい2年前くらいでしょうか。
クルセイドというカードゲームが死んでしまった後に本格的に始めました。
当時友人で集まって毎週クルセイドを楽しんでいたのですが、
クルセイドは突然のサービス終了を宣言。
難民になったみんなと遊ぶ機会を失ってしまうのはもったいないと思い、
サトウは統率者戦を提案。幸いちょっとだけMTGしてたサトウ。
なけなしのカード資産の中からデッキを組んでは配り、組んでは配り…
サトウの文字通り身を削る布教の甲斐あって、
自分の通うカード屋では毎週土曜日だいたい2卓8人がコンスタントに集まるように。
仲間のみんなとは楽しく遊ばせてもらっています。仲間に感謝。